カヌーガイド見習いデビュー!
週末は先生以外で初めて人を乗せてカヌーでした。
東京から幼馴染が来てくれました。
風のない屈斜路湖は周囲の木々や山、雲が湖面に写り、360°の絶景が味わえます。
弟子屈に来たらぜひカヌーを!!!
すみた
N43.583495,E144.307741
おとずれる旅、おとなの旅、
音の旅・・・道東の旅
週末は先生以外で初めて人を乗せてカヌーでした。
東京から幼馴染が来てくれました。
風のない屈斜路湖は周囲の木々や山、雲が湖面に写り、360°の絶景が味わえます。
弟子屈に来たらぜひカヌーを!!!
すみた
N43.583495,E144.307741
屈斜路湖コタン露天風呂です。朝霧が湖面から山裾に向かって昇っています。
This is Kotan open-air bath (Kussharo lake side) & Upslope Fog,
That morning mist rises from the lake toward the mountain.
N43.564736,E144.3391382,17
屈斜路カルデラにある弟子屈町は、釧路川によって開けてる南側をのぞき三方を外輪山に囲まれています。
隣町に行くには峠を越えることになります。
弟子屈町中心街からみて西側から東側に時計回りに,阿寒横断道路(国道241号線)・津別峠(道道号線)・美幌峠(国道243号線)・藻琴峠(道道102号線)・野上峠(国道391号線)・仁多峠(国道243号線)それぞれの峠道は趣を異にします。
今日はそのうち北側に向かう藻琴峠です。藻琴山間近に斜里岳を背にして眼下には屈斜路湖が広がります。ここの峠の最高点の標高は648m屈斜路湖の湖面から約500mほど高い位置にあります。
藻琴山駐車公園より(北緯43度41分15.74秒 東経144度22分46.04秒)
6月中旬,川湯温泉。硫黄山麓ろくエゾイソツツジ満開になります。
ぜひお越しください。
摩周湖の伏流水が湧きだす池 清んだ碧の水のなかに倒木がよこたわる、 野鳥のさえずり、川のせせらぎ、野草や若葉たちのそよぎ なんとも神秘的です。